由紀子がまとめた補聴器チェックだいありー

2020年12月05日

使用環境をしっかり考えてから購入

補聴器が必要になるのは、耳に障害を持つ人だけでしょうが、年齢的に耳の聴こえが遠くなることもあり、高齢者の方々も装着しています。使用するにしても、環境によって適した機器は異なります。使用環境や用途などは、耳鼻科をはじめ、補聴器を取り扱う専門施設などで検査・カウンセリングが行われ、オリジナルの機器を使うことができます。例えば、周辺の騒音はどうでしょうか。静かなのか、複雑に変化するのか、その違いもあります。

2020年11月13日

補聴器の種類を知り最適なものを選ぼう

高齢になると体の機能も少しずつ衰えてきますが、耳が聴こえにくいという症状を訴える人も少なくありません。耳の聴こえが悪くなると、コミュニケーションを取りづらくなる、危険を察知する能力が落ちるなど様々な問題が出てきます。一度落ちた聴力を回復させるのは簡単ではありませんが、補聴器があれば手軽に聴力を取り戻すことができます。補聴器にも色々な種類がありますので、じっくりと比較しながら自分に合うものを選んでいきましょう。

2020年10月12日

耳の聞こえが悪くなったら補聴器を使いたい

60代を過ぎると、耳の聞こえが悪くなってきたので悩んでいる人が少なくありません。会議などの場に行くと、会話が聞き取れずストレスを感じている人が多いです。家族にテレビの音が大きいと、指摘されるようになったら、早めに耳鼻科を受診することが大事です。耳鼻科で治療を受けることが大事ですが、薬の効果が実感しにくいと感じることが多いです。老化現象や難聴などで悩んでいる人は、専門店で補聴器を購入するのがお勧めです。

2020年09月15日

妥協せず自分に合った補聴器を選ぼう

補聴器を利用する際は、自分に合ったものを選ぶことが欠かせません。聞こえにくい音や聞こえにくさというのは、人によって変わります。したがって、補聴器選びでは、利用者の希望をどれだけ考慮出来るのかがポイントになります。また、時間の経過とともに、聞こえにくさが変わることも少なくありません。それまで問題なく使えていたとしても、聞こえにくくなってしまうということもあるので、都度、調節することが必要になります。

2020年07月05日

最近の補聴器のことを知っておこう

補聴器が必要な人は、少なからず高齢者が多いイメージですが、最近では、音楽などをイヤホン、ヘッドホンなどで聞くことの多い若い世代にも利用されている話です。難聴者向けの補聴器が一昔前までは主流で、シンプルなデザイン、耳に装着しているのも端から見て分かるサイズ感もあり、装着することを躊躇う人もいらっしゃいました。しかし今は、色柄豊富で、魅せたくなるのがウリです。もちろん、価格の分だけ、機能性にも優れています。

アーカイブ